おすすめ
おすすめ

妊婦健診ってどんな感じ?どんなことをするの?普段の健診内容について★

妊娠

妊娠が判明すると、産婦人科や助産院で定期的に妊婦健診を受けるようになりますよね!

妊婦健診とは?

妊婦健診とは、妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を定期的にみるためのものです!

母体の健康状態の確認、胎児の成長や異常がないかの確認、分娩時期の予想やリスクの早期発見など、様々な目的があります!

妊婦健診の頻度や回数は?

頻度や回数は自分が妊娠に気が付いた時期や出産日、それぞれの病院によっても違いはありますが、厚生労働省は目安として以下のようなスケジュール例を示しています!

★妊娠初期~23週:合計4回(4週間に1回)

★妊娠24~35週:合計6回(2週間に1回)

★妊娠36~出産:合計4回(1週間に1回)

また、私の通っている産院もそうですが、2週間に1回になってからは2回に1回は医師による診察ではなく看護師助産師外来に行くことになっています!

この辺りも病院によって違うようで、看護師助産師外来の頻度や、エコーをしてくれるかどうかの頻度も病院によって異なるようです!

私の通っている産院では、看護師助産師外来の時にはエコーはしてくれますが写真や動画はなく、推定体重もわかりません。どんな出産にしたいかというバースプランについては看護師助産師外来の時にお話しします!

妊婦健康診査受診表をもらおう!

妊婦健診は健康保険が適用されないので、基本検査で約3000円~7000円程度、血液検査などの特別な検査をすると約1万~1万5000円の費用がかかるようです。

全部で14回あったとすると、約10~15万円もかかってしまいます!

これはかなり大きい金額ですよね。。。

しかし、この負担を軽減するために自治体からの補助金で助成してくれる仕組みがあります!

母子手帳と一緒に交付される『妊婦健康診査受診表』という補助券によって、助成を受けることができます!

助成内容や費用は自治体によってことなるようなので、交付の際に教えてもらってくださいね

私の場合はというと、エコー代2000円は1回分しか補助券が付いていなかったため、エコー代については実費で払うことがよくあります。しかし看護師助産師外来の日などで医師によるエコーをしない日などは、妊婦健康診査受診表のみで支払い金額0円で帰れる日もありますよ!

妊婦健診の流れ

あくまで私の通っている産院での流れなので、病院によって違いがあることはご了承ください!参考程度に読んでもらえたらと思います

ちなみに私の通っている産院は、産婦人科のみの個人のクリニックです!

緊急時には大きな病院と連携を取って緊急搬送などする場合があります!

<毎回行う流れ>

病院について受付を済ませたら、まずは自分で行うことがいくつかあります!

血圧測定

自分でロビーにある血圧計で計り、出てきた用紙に名前を書きます。

妊娠高血圧症候群の疑いがないかなどのチェックになります。

体重測定

測定室に入り、体重を測ります。体重は血圧の用紙の端に書き込みます。

体重増加に厳しい病院もあるようですが、私のところは問題のない範囲であれば特に何も言われません!

採尿

採尿コップに名前を書き、採尿したら小窓から提出します。

妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群の可能性がないか、尿糖や尿蛋白が出ていないかをチェックします。

母子手帳・妊婦健康診査受診表・血圧の用紙を受付に提出

ここまでの検査項目を自分で行ってから受付に母子手帳・妊婦健康診査受診表・血圧の用紙をまとめて提出して、診察に呼ばれるのを待ちます。

医師又は看護師・助産師による診察

最後に医師又は看護師・助産師による診察です。

私が通う産院では、毎回問診と超音波エコーがあります!

問診の内容やエコーで気になることがあれが、必要に応じて内診をしたりもします。

<その他週数に合わせて行う検査>

この他に、週数に合わせていくつか検査項目があります!

妊娠初期採血子宮がん検査(妊娠8~10週頃)

採血をして、血液型・B型肝炎・C型肝炎・梅毒・不規則抗体・エイズ・風疹・貧血・血糖などを調べます。また内診をして、子宮癌の検査も同じ時期に行います。

おりもの検査頸管長測定(妊娠20週頃)

内診をして、おりものをチェックしクラミジアの検査と、頸管長の長さを測ります。

妊娠中期採血(妊娠24週頃)

採血をして、貧血・血糖・HTLV-1(白血病ウイルス)などの検査をします。

B型溶連菌検査(妊娠33週以降)

内診をして、B型溶連菌検査を行います。

NST(妊娠36週頃)

ノンストレステストと言われるもので、20分ほどお腹に機会をつけて胎児心拍の変化を見ていきます。

内診(妊娠37週以降)

出産が近くなると、子宮口の開き具合や子宮頸管の長さを見るために内診をすることが多くなります。

★私の通う産院ではこのような流れになっています!!

病院によって流れや内容が違ったり、妊娠糖尿病を発症した場合など妊婦の合併症や状態によっても変わってくると思います。私は幸い順調な妊娠生活だったため、基本的な流れで通うことができたと思います!基本的には大体こんな感じなんだなぁと参考にしていただけたら幸いです!

Next…『気になる妊娠中の体重管理について★私のリアルな体験談‼』をお話します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました