妊娠したら、市販薬の使用には気を付けますよね?
ですが実は、妊活中にも薬の影響があるかもしれないのです!
中でも今日お伝えしたいのが、頭痛や関節痛、発熱時などに使用する解熱鎮痛剤。
私も頭痛もちで、肩が凝ったり夕方疲れた時などによく頭痛がして鎮痛剤に頼ることがありました。しかし妊活に影響があるかもしれないと知った時から、鎮痛剤の使用を一切やめたのです!
【鎮痛剤の働きと不妊との関係】
そもそも鎮痛剤とは、「身体の炎症を抑える」働きをもつもの。
そして妊娠するために起こる月経・排卵・着床などは全て、体内の炎症の働きを使って起こしているものなのです。
つまり、鎮痛剤を飲むことによって、排卵などの機能が抑えられてしまっているかもしれないのです!
また、「解熱作用」があるということは、身体が冷えるということです。身体が冷えることは、卵巣機能の低下に繋がってしまいます。
加えて薬を飲むことによって「胃腸に負担」がかかると、免疫力の低下・体調不良が起こりやすくなる・ホルモンバランスが崩れるといった可能性も出てきてしまいます。
【非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)】
鎮痛剤にもいくつか種類があり、成分などに違いがあります。その中でもこの非ステロイド性抗炎症薬というもの(バファリン・EVE・ロキソニンなどがこれにあたります)に注意が必要です!
実はこれらの非ステロイド性抗炎症薬の添付文書には、長期投与している女性において「一時的な不妊の報告」という文書があります!
この非ステロイド性抗炎症薬は、プロスタグランジンという炎症や痛みに関わる物質を阻害することで、解熱鎮痛作用を発揮します。ところが、このプロスタグランジンは排卵前の卵の熟成や排卵を促す作用にも関わっているのです!
つまり、、、鎮痛剤を常用することは、排卵を抑制することになってしまうかもしれないのです!
【イブプロフェンは男性不妊にも影響】
非ステロイド性抗炎症薬のなかでも、イブプロフェンに関しては男性不妊に関係しているという研究結果があります。
いずれにしても長期間毎日のように服用している状況であれば問題ですが、たまにの頭痛などで間が空いたり短期間の服用であればほとんど影響はないようです。
それでも排卵が難しかった私にとっては、少しでも排卵に影響があるかもしれない、ましては抑制しているかもしれないとわかった上で鎮痛剤を使用することは避けたいと思いました!
幸いそれを知って以降、頭痛の時に鎮痛剤を飲まなくてもちょっと我慢してお風呂にゆっくり使ったり肩のマッサージ機をしたり、寝てしまうことで対処することができました!
頭痛がひどい方などはどうしても必要な方もいると思いますが、頻度や用量など気にかけてみてもいいかもしれないです!
Next…妊活にも大切な睡眠♥『毎晩深く眠れていますか?睡眠の質を上げて妊娠体質に近づこう!』のお話です!
コメント