おすすめ
おすすめ

YouTube大好きな1歳男の子☆我が家のYouTube事情はこんな感じです。。。

育児

今日は息子の祖父母と曾祖母が会いに来てくれました!

車で1時間かからないくらいのところに住んでいて、可愛い孫・ひ孫に会うために週1で来てくれています!時々こちらから遊びに行くことも!

頻繁に会いに来てくれるので、一時期は人見知りをして泣いていた息子もすっかり慣れてくれた様子です!

今日は公園に遊びに行ったり、家の前でD-bikeに乗ってみたり、室内で段ボールで作った玩具を押して歩いたりと色々と遊んだのですが、合間合間にすぐ「ぶぁ~ば!」とYouTubeのクマーバチャンネルを見たいと訴える息子くん。

YouTube…見ても構わないのですが、やはり母としてはあまり頻回だったり長時間になってしまうと「目に悪いのではないか」「コミュニケーションが減ってしまうのではないか」「発達に影響はないか」「果たして実際どのくらい見せてしまっても大丈夫なのか」色々と心配になってしまいます。

泣き止ませるため、家事を済ませるためなど始めはこちらの都合であったり息子の機嫌を取る為に活用し始めたはずのものなのに、いざ子どもの方から「見たい!」と主張できるようになったら快くOKしてあげられない気持ちになることも、なんだか矛盾しているなと複雑な親心を感じます。

今日はそんなモヤモヤした気持ちの中、度々クマーバを見たいと訴える息子に「もうたくさん見たから終わりにしよう!今日は見すぎだよ!目が悪くなっちゃうよ!他に楽しいことを見つけようよ!」とつけてあげないでいると、まだ1歳になったばかりの息子にそんな理屈が通用するはずもなく、泣き出してしまいました。

祖父たちにも「見せてあげなさいよ!!」と言われてしまい、結局1曲だけつけてあげると満足した様子で他の遊びに移ることができたので、始めからちゃんと息子の気持ちを受け止めて、短時間だけ見せてあげる方法をとっても良かったのかもしれません。ついイライラしてしまった私は、見せないにしても「クマーバが見たいんだよね。」と1度息子の気持ちを受け止める声掛けをしたかどうかすら記憶にありません。反省です。

テレビやYouTubeの見せ方については各ご家庭の考え方があると思いますが、私なりにどうやって付き合っていくのがよいか冷静になって考えました!

テレビやYouTubeの見すぎは確かに心配される理由もありますが、動画から得られる知識であったり、様々な世界観に触れることで感受性豊かになったり、見せっぱなしではなく一緒に見ながら会話をすればコミュニケーションツールにもなり、メリットもたくさんあるものです。

そこで、私の中で決めたルールがこちらです★

①基本的には息子が自分から見たいと主張した時だけ見せる。(家事をしたいからと大人の都合で見せることはなるべくせず、家事は息子が自分から見たいと見ている最中に済ませる。)

②なるべく声掛けしながらコミュニケーションをとる!

③様子を見て他の遊びに切り替えられそうな時には他の遊びに誘ってみるが、満足すると自分から他の遊びに移れることもあるので、親も一緒に見て隣で休息する時間もあり!無理しない!

④日中は児童館や公園などにお出かけして、外の空気に触れながらたくさん身体を動かして遊ぶ時間を作る!

1日中見ているわけでもなく、他の遊びもたくさんできていたのに、私が神経質になりすぎていたかな?保育士をしていたからこそ、YouTubeばかりになってしまうことが他の遊びに引き付ける力量がないように感じて息子ではなくそんな自分にイライラしていたのかもしれません。

自分の中でYouTubeとの付き合い方を明確にできたことで、モヤモヤとした気持ちが晴れ少し気が楽になりました(*´ω`*)ダメではなく、見る時には一緒に楽しみながら、でも見すぎにならない程度に、上手く付き合っていけたらいいなと思います!

Next…『1歳誕生月♡児童館の3月生まれ誕生会でお祝いしてもらいました!』

コメント

タイトルとURLをコピーしました